2015年01月

日々のゴール更新

ゴールとは自分が心から望むことをゴールに設定する。

ゴールを設定することで、今まで見えていなかった手段・方法が見えてくる。 

だが、それを設定したままにするとゴールの持つ現状の外側へ抜け出す力が弱まってきてしまう。

だから、ゴールは常に更新しよう。


ただ、日々ゴールを意識し更新することがしづらい場合もあるだろうし、まだ完全にwant toな日々が送れていない場合には設定したゴールを意識に上げることでゴールの世界の臨場感を認識・体感することが効果的だ。

方法は思い出すだけでもいいし、ゴールのリストがあればそれを見ながらでもいい。これが新たなゴールへの布置(コンステレーション)になる。

ゴールは更新することが一番望ましいがゴールの世界を確認することは良い方法だ。

コーチングと学校

前々から学校という場所、特に小中学校に置いて卒業後に学力以上に必要になる「勉強・科目」があると考えていた。

その頃は実学がその力となると考えていたし、今もその要素を持ち得ていると思う。


私は以前小中学生の不登校児童と接する機会があり、数年だけ彼らと時間をともにしていた。

当時は児童らに実学に触れることで先への展望や学びへの親近感を持ってもらうこと、好きなことをする意識を作ること、彼らのまわりにいる学校の先生とは少し違う存在という刺激そのものを彼らの未来に繋げられたらと思いそこに身を置いていた。

特に好きなことをするということが重要であると思っていた。ただ生徒達は好きなことと言われても漠然とし分からないということが多かったように思う。進路についても彼らなりに現実的に考えているという印象だった。

自身の「好き (嬉しい、楽しい、気持ちいい等) 」が分からないというのは小中学生に限った話ではなく、コーチングメソッドを通して「好き」を見つける術を身に着け夢・ゴールの設定と実現のために自身の力(セルフコーチング)で前進できるようになる。

好きなことをすると言っても当然、他の人の権利を侵害することは許されないが、 好きなことを自ら手に取るということが人生の選択であり、選択と選んだ内容から得た経験が個々人の個性的な人格を形成すると考えている。これは何歳からであっても同じであると思うが、人生という物理的に限られた時間の中で今以上により良い人生を送るために、低年齢層からのコーチングが普及することでより自由(liberty)な世界が作られるはずだ。

クラージュ コーチング

courage 勇気を表す言葉。

コーチングを使いすべての人に夢に向かう

勇気を持ち続けていてほしいという意味を込めている。

それは、すべての人が「私には夢が持てる。」「俺には夢が達成できる。」

という自己肯定感(エフィカシー)を持ち選択し進み続けること。

様々な人の様々な夢の実現へ向け私はコーチングを使うことができる。

クラージュ コーチング 松崎航平





ギャラリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ